園案内

開園日・開園時間・保育提供時間及び休園日

開園日
月曜日~土曜日
開園時間
7時00分~19時00分
(土曜のみ 7時00分~18時00分)
保育提供時間
保育標準時間
7時00分~18時00分

保育短時間
8時00分~16時00分
延長保育時間
保育標準時間
18時00分~19時00分(土曜日の延長保育はありません)

保育短時間
7時~8時又は16時00分~17時00分
休園日
日曜日,祝祭日,祝祭日の振替日,年末・年始
(12月29日~1月3日)

※延長保育の利用につきましては、通常の保育料の他に(別途)延長保育料が必要となります。

職員体制

常勤 常勤者の有資格 非常勤 非常勤者の有資格 備考
園長 1 保育士:1
保育主任 1 保育士:1
副保育主任 2 保育士:2
保育士 21 保育士:21 7 保育士:6
看護師 1 看護師:1
保育補助 1 3
事務員 1
栄養士 1
調理員 2 調理師:1 2
用務員 1

保育活動

子ども達が毎日楽しく過ごせるよう、年齢に応じたカリキュラムに沿って、様々な活動を取り入れきめ細やかな保育を行っています。集団生活の中で基本的な生活習慣を身につけ、生活のルールや仲間と関わる力・頑張ろうとする力等、切磋琢磨しながら学び、育ちあっています。

保育参加は幼児組を対象に、年1回都合の良い日に保育に入っていただき、お子さんと一緒に活動したり、給食を食べたりしています。未満児は、年に1回保育参観を実施しています。

つよくて、やさしい、あゆみ北っ子
保育所保育指針に基づき、『養護』と『教育』の一体的な保育を提供します。子ども一人ひとりを尊重し、命を守り、情緒の安定を図りつつ、乳幼児にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していきます。

食育への取組み

目標「楽しく食べる元気な子」
◇おいしく食べて『生きる力』の基礎を培います。
◇食は子どもの健やかな心と身体の発達に欠かせないテーマです。
◇なかよしファームでは,年間を通して栽培・収穫体験を実施しています。
◇子どもたちは、調理体験を通して、食への関心を高めています。

※幼児組は各年齢ごとに、親子での調理体験があります。

散歩・素足保育

  • 四季の自然に触れながら、交通ルールの習得も兼ねて、公園や近隣の施設に行きます。子どもの発達に大切な『体力作り』に力を入れています。
  • 室内では素足ですごします。足の裏の皮膚を直接刺激し、足裏筋肉の運動や足指のトレーニングになります。

絵本への思い

子どもたちは、絵本や紙芝居が大好きです。生活の中で読み聞かせの時間や好きな絵本を見る時間を大切にしています。 また、各年齢にあった絵本を貸出し、家庭でも親子で絵本に親しんでもらいます。

特色のある保育

◇ 体操教室
専門の外部講師を招き、基本運動の向上を目的として、様々な運動を行います。
◇ 英語教室
専門の外部講師を招き、年齢に合わせた内容で、英語のレッスンを楽しく学びます。
◇ リトミック
リズム感や表現能力を高めるため、幼児組中心に行います。
外部の講師を招き、心と体の調和を作り出すリトミックを楽しんでいます。
◇ 手話
コミュニケーションの方法として手話という伝達方法を覚え、困っている人がいたら、声を掛ける。優しい気持ちで接する等学びます。手話ソングも楽しく覚えます。
◇ なかよし集会
外部の歌の先生と一緒に季節の楽しい歌をうたい楽しみます。

心と体を育む食事

毎日の食事は、健康な心と身体づくりにとても大切です。子どもの様子を見ながら、栄養士が栄養バランスを考えた献立を作成し、安全な食材を使い、専門スタッフによる手作りの食事やおやつが作られています。給食時間にはみんなとおいしく食べる楽しさを知ることができます。

食育目標【楽しく食べる 元気な子】

◇ 昼食・おやつ
・保護者の方へは毎月末に翌月分の献立表をお配りします。
・全園児完全給食です。
・廊下に、その日の給食の栄養素とサンプルが展示されます。迎え時にご覧ください。

◇ 食物アレルギー児への対応
かかりつけの医師の指示書に従い、給食献立表の食品について、除去し代替食を提供します。

◇ 行事食
季節の食材を使い、子どもの日・七夕・十五夜・クリスマス会・お雛祭りには特別メニューの会食を行い、日本伝統の食文化を継承しています。

◇ 野菜つくり
『あゆみ北のなかよしファーム』では、子どもたちと一緒に野菜の栽培・収穫を行い、食育の一環を担っています。採れた野菜は、給食に使ったり家に持ち帰ったりしています。採れたての野菜はとても新鮮です。

◇ 衛生管理等
集団給食施設届出を宇都宮市保健所に堤出し、衛生管理については、保健所の指示に従い、万全の態勢で行っています。調理師・調乳担当者は、毎月細菌検査を行っています。

↑トップにもどる